专利摘要:
本発明は、内燃エンジン用の、特にディーゼルエンジン用のピストン(3)に関するものであり、前記ピストンは、スカート部によって横方向に画成される本体を備え、前記スカート部は、往復動軸Cを持つシリンダの壁と相互作用することができ、前記シリンダ内で、前記ピストン(3)が、前記軸Cに沿って摺動することができ、前記ピストン(3)は前面部を含み、前記前面部は、中央突起部(321)と、外周クラウン部(322)と、往復動軸Bを持つボウル(323)を含み、前記ボウル(323)は、前記中央突起部(321)から前記外周クラウン部(322)に向かって延び、且つ該外周クラウン部(322)に厚さEpを持つ縁部(3220)で接続され、前記ボウル(323)は、前記縁部(3220)のほぼ全体に亘って円環面(3230)を含み、該円環面(3230)は、好ましくは最大半径Rtを有する半ドーム状の側面を持ち、前記円環面(3230)は、再流入領域Rの前記縁部(3220)の下に噴射される燃料を前記中央突起部(321)に向けて誘導することができ、前記中央突起部は、上側斜面A1及び下側斜面A2を個々に有し、前記上側斜面A1は前記下側斜面A2よりも緩やかであることを特徴とする。
公开号:JP2011506848A
申请号:JP2010538636
申请日:2008-12-15
公开日:2011-03-03
发明作者:アレクサンドル ミシェル,;フランク レヴィ,
申请人:ルノー・エス・アー・エス;
IPC主号:F02B23-06
专利说明:

[0001] 本発明は概して、燃焼エンジンの構造、特に圧縮点火式内燃エンジンの構造に関する。]
背景技術

[0002] 自動車メーカーに適用される排出規制は益々厳しくなってきており、規制が変更されるたびに大きな技術開発が行なわれ、費用が嵩むことが明白な追加の及び/または更に複雑な排出制御装置を使用することになる。]
[0003] 将来的な規制では、メーカーが、特にパティキュレートフィルタが余りにも速く目詰まりしてしまうことがないように、排気ガス中の窒素酸化物及びパティキュレートの排出量を大幅に低減するように推奨されているが、メーカーは同時に、エンジン性能レベル及びエンジン運転性を向上させたい、または少なくとも維持したいと考えている。]
[0004] エンジンにおける排出制御を向上させるために広く採用される解決策では、例えばパティキュレートフィルタのような最新の後処理装置を利用する、または英語の頭字語であるEGRとしてこの技術分野において広く認識されている排気ガス再循環装置の構成を変更するが、これは、エンジン効率に悪影響を与える。]
[0005] 本発明の1つの目的は、改良され、かつ排気ガス中の窒素酸化物及びパティキュレートの排出量を著しく低減することができる燃焼室を提案することにある。]
[0006] 本発明の1つの主題は、内燃エンジン用の、特にディーゼルエンジン用のピストンであり、前記ピストンは、スカート部によって横方向に区切られた本体を備え、前記スカート部は往復動軸Cを持つシリンダの壁と協働することができ、前記シリンダ内で前記ピストンがこの軸Cに沿って摺動することができ、前記ピストンは横断面部を備え、前記横断面部は、中央突起部と、外周クラウンリングと、往復動軸Bを持つボウルを含み、前記ボウルは、前記中央突起部から前記外周クラウンリングに向かって延び、且つ該外周クラウンリングに厚さEpの縁部で接続され、前記ボウルは、前記縁部とほぼ垂直に並ぶ円環面を含み、該円環面の側面は好ましくは最大半径Rtを有する半ドーム状であり、前記円環面は、噴射される燃料を前記中央突起部に向けて再流入ゾーンRの前記縁部の下に誘導することができ、前記中央突起部は、角度A1の上側斜面と、異なる角度A2の下側斜面を有し、角度A1の前記上側斜面は角度A2の前記下側斜面よりも緩やかである。]
[0007] 本発明によるピストンを使用することによって、特に以下の利点を実現することができる:
−後処理システムが更に複雑化し、更に高コスト化しなくてすむ;
−窒素酸化物排出量が低減するので排出制御規制に適合する。]
[0008] 幾つかの特定の実施形態によれば、前記ピストンは以下の特徴のうちの1つ以上の特徴を有する:
−前記ボウルの前記往復動軸Bを基準にして幾何学的方向に測定される角度A1の前記下側斜面は69°〜84°の範囲の傾斜であり、好ましくは72°にほぼ等しい傾斜である;
−前記ボウルの前記往復動軸Bを基準にして幾何学的方向に測定される角度A2の前記下側斜面は47°〜62°の範囲の傾斜であり、好ましくは59°にほぼ等しい傾斜である;
−前記ボウルは、前記ボウルの前記往復動軸Bが、前記シリンダの前記往復動軸Cから或る距離だけ離れて配置されるようにずれている;
−前記縁部の厚さEpは、3mm〜5mmの範囲であり、好ましくは4.5mmにほぼ等しい;
−前記縁部は、前記ボウルの前記往復動軸Bから距離De/2に位置し、距離Deは、45mm〜48mmの範囲であり、好ましくは47mmにほぼ等しい;
−前記円環面は、前記ボウルの前記往復動軸Bから距離Db/2に位置し、距離Dbは、48mm〜51mmの範囲であり、好ましくは49mmにほぼ等しい;
−前記ボウルの前記往復動軸Bを基準とする、前記クラウンリングの端部の距離De/2と、前記円環面の端部の距離Db/2との差が、1mmにほぼ等しい;
−前記ボウルの最大深さPは、13mm〜14.5mmの範囲であり、好ましくは13.5mmにほぼ等しい;
−前記突起部のうち、前記ボウルの前記往復動軸Bに位置する頂部は、前記外周クラウンリングの高さよりも4.6mm〜6.1mmの範囲の距離Dtだけ、好ましくは5.1mmにほぼ等しい距離Dtだけ低い高さまで隆起する。]
[0009] 本発明の別の主題は、窒素酸化物及びパティキュレートの排出量の点で厳しい排出制御規制に適合するように構成される内燃エンジン、更に詳細には、本発明によるピストンを少なくとも1つ備えることを特徴とするディーゼル式の内燃エンジンである。]
[0010] ディーゼル式のこの内燃エンジンは、往復動軸Cを持つシリンダを有し、このシリンダの上端部は、下面を備えるシリンダヘッドによって閉じられ、この下面は、ピストンの横断面部と一緒になって燃焼室を画成するように機能し、このピストンのピストンボウルは、往復動軸Bを中心に設けられ、前記エンジンは、前記シリンダヘッドの前記下面の開口部と、吸気バルブによって閉止することができる少なくとも1つの吸気ダクト、及び排気バルブによって閉止することができる少なくとも1つの排気ダクトと、プレヒータープラグと、燃料インジェクタを備え、前記燃料インジェクタの先端面は、前記シリンダの前記往復動軸Cに平行であり、かつ該往復動軸Cから離れたインジェクタ軸Iの位置で前記燃焼室に臨んで開口され、前記インジェクタは前記インジェクタ軸Iと、15°〜15.5°の範囲の角度Aiをなし、前記シリンダの軸C、前記ボウルの軸B、及び前記インジェクタの軸Iは、前記シリンダ軸Cを前記ボウル軸Bから分離する距離が、ほぼ1.25mmに等しく、かつ前記シリンダ軸Cを前記インジェクタ軸Iから分離する距離が、ほぼ4mmに等しくなるように並んで配置される。]
[0011] 本発明の他の特徴及び利点は、完全に非制限的な例を通して次の図を参照しながら以下に示す本発明の実施形態についての記述から明確に理解されるものと思われる。]
図面の簡単な説明

[0012] 図1は、本発明による内燃エンジンの部分模式断面図である。
図2は、ピストンボウルの往復動軸を含む平面に沿った部分断面図であり、本発明によるピストンの吸気側のクラウン部分の詳細を示している。] 図1 図2
実施例

[0013] 図1は、内燃エンジン100、特にディーゼル内燃機関である内燃エンジン100を示しており、この内燃エンジン100は、往復動軸Cを持つ少なくとも1つのシリンダ1と、シリンダヘッド2と、ピストン3を備える。] 図1
[0014] 本記述の残りの部分では、この往復動軸Cは、シリンダヘッド2に向かって上に向いていると見なすことにする。]
[0015] ピストン3は、当該ピストンがシリンダの往復動軸Cに沿って摺動することができるようにシリンダ1内に取り付けられ、そしてピンを受け入れて当該ピストンを駆動コネクティングロッドの小端部に接続するように構成されるピストン本体を有し、前記本体は、ピストンスカート部31により横方向に区切られ、このピストンスカート部31は、シリンダの往復動軸Cに平行に延び、かつシリンダ1の内壁と協働する。ピストンは更に、横断面部32を含み、この横断面部32は、シリンダヘッド2の下面20と一緒になって、シリンダ1の燃焼室を区切るように機能する。]
[0016] 新鮮空気が、または新鮮空気と再循環排気ガスとの混合ガスが、シリンダヘッド2内に形成され、且つ少なくとも1つの吸気バルブ50で閉止することができる少なくとも1つの吸気ダクト5を介して燃焼室に吸入される。]
[0017] 吸入された空気−燃料混合ガスの燃焼残渣は、シリンダヘッド2内に形成され、かつ少なくとも1つの排気バルブ60で閉止することができる少なくとも1つの排気ダクト6を介して排出される。]
[0018] プレヒータープラグ4がシリンダヘッド2に取り付けられており、当該プラグの先端部が燃焼室内に開口しているため、当該プラグで空気−燃料混合ガスを冷間始動時に加熱することが可能である。]
[0019] 燃料インジェクタ7はシリンダヘッド2に取り付けられ、燃焼室内に開口している。図示の実施形態によれば、インジェクタ7は、当該インジェクタがシリンダの軸Cからずれて位置するように配置される。インジェクタ7の先端面は、シリンダの対称軸Cに平行な「インジェクタ軸」として認識される軸Iの位置で開口される。]
[0020] 図示の実施形態によれば、インジェクタ7は、インジェクタ軸Iを基準にして反幾何学的方向に測定される15°〜15.5°の範囲の角度Aiで傾斜している。]
[0021] 軸方向平面に沿った部分断面として、本発明によるピストン3の上側部分の詳細を描いた図2に示すように、横断面部32は、中央突起部321と、外周クラウンリング322と、往復動軸Bを持つ環状キャビティまたは環状ボウル323を含み、この往復動軸Bは、シリンダの往復動軸Cに平行であり、かつ当該軸Cから或る距離に配置されてインジェクタ7のずれの影響を排除するようになっており、前記ボウル323は、中央突起部321から外周クラウンリング322に向かって延びており、この外周クラウンリング322に当該ボウルが接続されている。] 図2
[0022] 好ましくは、シリンダ軸C、ボウル軸B、及びインジェクタ軸Iは、共通の平面に並んで配置され、シリンダ軸Cをボウル軸Bから分離する距離は1.25mmにほぼ等しく、シリンダ軸Cをインジェクタ軸Iから分離する距離は4mmにほぼ等しい。]
[0023] 外周クラウンリング322は、ピストン3のスカート部31からボウル323の往復動軸Bに向かって、縁部3220を構成する端部にまで横方向に延び、この縁部3220の下に、ボウル323は、半ドーム状の側面を持つ円環面3230を有し、当該円環面は、4.2mm〜5.8mmの範囲の最大曲率半径Rt、好ましくは4.5mmにほぼ等しい最大曲率半径Rtを有する。]
[0024] 縁部3220は、ボウル323の往復動軸Bから距離De/2に位置し、距離Deは、45mm〜48mmの範囲であり、好ましくは47mmにほぼ等しい。]
[0025] 円環面3230は、ボウル323の往復動軸Bから距離Db/2に位置し、距離Dbは、48mm〜51mmの範囲であり、好ましくは49mmにほぼ等しい。]
[0026] インジェクタ7は、燃料を、円環面3220のうち再流入エッジRとしても知られる、縁部3220の下部エッジに隣接する上側領域に向けられる噴射流の形態で選択的に噴射するように構成されるため、燃料噴射流がこの再流入エッジRから誘導されるときの流れを、円環面3230の壁に沿ったボウルの底部に向かう渦巻き状の流れにすることにより改善して、ピストン3が当該ピストンの上昇行程に入るときに酸素が検出されて煤煙が低減し、これにより、中央突起部321に向かってガスを循環させることが可能になる。]
[0027] 好ましくは、再流入エッジRは、ボウル323の往復動軸Bを基準とするクラウンリングの端部の距離De/2と、円環面の端部の距離Db/2との差を、1mmにほぼ等しい値に保持することにより維持される。]
[0028] 好ましくは、外周クラウンリング322の再流入エッジRの距離に対応する縁部3220の厚さEpは、3mm〜5mmの範囲であり、好ましくは4.5mmにほぼ等しい。]
[0029] ボウル323の最大深さPは、13mm〜14.5mmの範囲であり、好ましくは13.5mmにほぼ等しい。このような深さPは、非常に多い量の空気をボウル323の底部に捕捉することを可能にするので、当該空気を燃料と混合することができるという利点をもたらす。]
[0030] 再流入エッジRのこの構成を円環面3230と組み合わせ、更に最大ボウル323深さPと組み合わせることにより、燃料噴射流を、ボウル323の底部に捕捉される大量の空気に向かって良好に誘導することができる。]
[0031] 中央突起部321のうち、ボウル320の往復動軸Bに位置する頂部は、外周クラウンリング320の高さよりも距離Dtだけ低い高さまで隆起し、この距離Dtは4.6mm〜6.1mmの範囲であり、好ましくは5.1mmにほぼ等しい。この距離Dtによって、ボウル320の底部に向かって噴射される燃料噴射流と中央突起部321との、特に中央突起部の頂部との相互作用を抑制することができるので、煤煙及び未燃焼燃料の排出量を低減することができる。]
[0032] 中央突起部321は、角度A1の上側斜面、及び異なる角度A2の下側斜面を有し、角度A1の上側斜面は角度A2の下側斜面よりも緩やかである。]
[0033] ボウル320の往復動軸Bを基準に幾何学的方向に測定される角度A1の上側斜面は、69°〜84°の範囲の傾斜であり、好ましくは72°にほぼ等しい傾斜である。]
[0034] ボウル320の往復動軸Bを基準に幾何学的方向に測定される角度A2の下側斜面は、47°〜62°の範囲の傾斜であり、好ましくは59°にほぼ等しい傾斜である。]
[0035] 角度A2の険しい下側斜面を使用することにより、単一の傾斜しか持たない中央突起部321により保持することができる空気よりも多い量の空気をボウル320の底部に保持することができる。]
[0036] これらの特徴を組み合わせたピストン3を備える内燃エンジン100は、現在の排出制御規制に適合するピストンを備えるユーロ4対応の内燃エンジンと比較して、使用する際に極めて有利であることが分かる。これらのテストは、次の更に別の特徴を有する:すなわち、76mmのボア、約15の圧縮比、及び下死点における約2のスワール比Nd/Nを有するエンジン100を使用して行なわれた。]
[0037] 実際に判明したのは、部分負荷運転状態において、このエンジン100から、約10%少ない量の窒素酸化物及びパティキュレートが排出されたということである。同じ負荷運転状態では、未燃焼炭化水素HCが約20%減少したことも観測されている。]
[0038] 全負荷運転状態において、かつ約4000rpmの高いエンジン回転速度では、約3%の最大動力の増加が、煤煙を抑制している状態で、すなわち約3fsnの一定量の煤煙が出る状態で、すなわち煤煙指数が3倍になっている状態で観察される。別の表現をすると、最大動力が一定の状態で結果的に達成されるのは、煤煙量の低減であり、この場合、煤煙指数は0.5〜1fsnの範囲の値だけ低下する。]
权利要求:

請求項1
内燃エンジン用の、特にディーゼルエンジン用のピストン(3)であって、前記ピストンは、スカート部(31)によって横方向に区切られた本体を備え、前記スカート部(31)は、往復動軸Cを持つシリンダ(1)の壁と協働することができ、前記シリンダ(1)内で、前記ピストン(3)が、この軸Cに沿って摺動することができ、前記ピストン(3)は横断面部(32)を備え、前記横断面部(32)は、中央突起部(321)と、外周クラウンリング(322)と、往復動軸Bを持つボウル(323)を含み、前記ボウル(323)は、前記中央突起部(321)から前記外周クラウンリング(322)に向かって延び、且つ厚さEpを持つ縁部(3220)で該外周クラウンリング(322)に接続され、前記ボウル(323)は、前記縁部(3220)とほぼ垂直に並ぶ円環面(3230)を含み、該円環面(3230)の側面は好ましくは最大半径Rtを有する半ドーム状であり、前記円環面(3230)は、再流入ゾーンRの前記縁部(3220)の下に噴射される燃料を前記中央突起部(321)に向けて誘導することができ、前記中央突起部(321)は、角度A1の上側斜面と、異なる角度A2の下側斜面を有し、角度A1の前記上側斜面は角度A2の前記下側斜面よりも緩やかであることを特徴とする、ピストン(3)。
請求項2
前記ボウル(323)の前記往復動軸Bを基準にして幾何学的方向に測定される角度A1の前記下側斜面は69°〜84°の範囲の傾斜であり、好ましくは72°にほぼ等しい傾斜であることを特徴とする、請求項1に記載の内燃エンジン用ピストン(3)。
請求項3
前記ボウル(323)の前記往復動軸Bを基準にして幾何学的方向に測定される角度A2の前記下側斜面は47°〜62°の範囲の傾斜であり、好ましくは59°にほぼ等しい傾斜であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の内燃エンジン用ピストン(3)。
請求項4
前記ボウル(323)の前記往復動軸Bが前記シリンダ(1)の前記往復動軸Cから或る距離だけ離れて配置されるように、前記ボウル(323)がずれていることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のピストン(3)。
請求項5
前記縁部(3220)の厚さEpは、3mm〜5mmの範囲であり、好ましくは4.5mmにほぼ等しいことを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか一項に記載のピストン(3)。
請求項6
前記円環面(3230)の最大曲率半径Rtは4.2mm〜5.8mmの範囲であり、好ましくは4.5mmにほぼ等しいことを特徴とする、請求項1乃至5のいずれか一項に記載のピストン(3)。
請求項7
前記縁部(3220)は、前記ボウル(323)の前記往復動軸Bから距離De/2に位置し、距離Deは、45mm〜48mmの範囲であり、好ましくは47mmにほぼ等しいことを特徴とする、請求項1乃至6のいずれか一項に記載のピストン(3)。
請求項8
前記円環面(3230)は、前記ボウル(323)の前記往復動軸Bから距離Db/2に位置し、距離Dbは、48mm〜51mmの範囲であり、好ましくは49mmにほぼ等しいことを特徴とする、請求項1乃至7のいずれか一項に記載のピストン(3)。
請求項9
前記ボウル(323)の前記往復動軸Bを基準とする、前記クラウンリングの端部の距離De/2と、前記円環面の端部の距離Db/2との差が、1mmにほぼ等しいことを特徴とする、請求項1乃至8のいずれか一項に記載のピストン(3)。
請求項10
前記ボウル(323)の最大深さPは、13mm〜14.5mmの範囲であり、好ましくは13.5mmにほぼ等しいことを特徴とする、請求項1乃至9のいずれか一項に記載のピストン(3)。
請求項11
前記突起部のうち、前記ボウル(323)の前記往復動軸Bに位置する頂部は、前記外周クラウンリング(320)の高さよりも4.6mm〜6.1mmの範囲の距離Dtだけ、好ましくは5.1mmにほぼ等しい距離Dtだけ低い高さまで隆起することを特徴とする、請求項1乃至10のいずれか一項に記載のピストン(3)。
請求項12
ディーゼル式の内燃エンジン(100)であって、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の少なくとも1つのピストン(3)を備えることを特徴とする、内燃エンジン(100)。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
USRE46806E1|2018-04-24|Piston for internal combustion engine
US9238996B2|2016-01-19|Piston having combustion bowl shaped to balance combustion efficiency and emission properties
US8459229B2|2013-06-11|Piston bowl with spray jet targets
US6997158B1|2006-02-14|Diesel combustion chamber
JP5826189B2|2015-12-02|Direct injection diesel engine
US9267421B2|2016-02-23|Combustion chamber structure for engine
US8276563B2|2012-10-02|Internal combustion engine piston
JP5494205B2|2014-05-14|自動車搭載用ディーゼルエンジン
JP4007310B2|2007-11-14|2種類の燃料を用いる予混合圧縮自着火運転可能な内燃機関
US6935301B2|2005-08-30|Combustion chamber
US6640772B2|2003-11-04|Direct-injection engine with small nappe angle and processes allowing such an engine to be used
DE102015007213B4|2018-02-15|Dieselmotor und Verfahren zum Ausbilden desselben
EP1801381B1|2012-12-26|Shape of combustion chamber of direct injection diesel engine
JP4686942B2|2011-05-25|直接噴射式ディーゼルエンジン
US6601561B1|2003-08-05|Combustion chamber
US6209514B1|2001-04-03|Direct injection gasoline engine
US6955165B2|2005-10-18|Three-reentrancy combustion chamber
JP2010025123A|2010-02-04|燃料直接噴射式ディーゼルエンジン
DE60016431T2|2005-05-25|Verfahren zum regeln der brennstoffeinspritzung in einer brennkraftmaschine
JP4244810B2|2009-03-25|混合気を圧縮自着火させる自着火運転が可能な内燃機関
EP2516833B1|2019-06-26|Piston for an internal combustion engine
US8555854B2|2013-10-15|Piston bowl with deflecting features
US5115776A|1992-05-26|Internal combustion engine
US9234451B2|2016-01-12|Piston having combustion bowl shaped to balance combustion efficiency and emission properties
CN102770633B|2015-09-30|布置成在内燃机气缸内往复运动的活塞
同族专利:
公开号 | 公开日
RU2472949C2|2013-01-20|
US20110011365A1|2011-01-20|
EP2232028A1|2010-09-29|
CN101952567A|2011-01-19|
RU2010129531A|2012-01-27|
FR2925602A1|2009-06-26|
WO2009077507A1|2009-06-25|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
2011-11-26| A621| Written request for application examination|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111125 |
2012-10-10| A977| Report on retrieval|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121010 |
2012-10-17| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121016 |
2013-03-27| A02| Decision of refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130326 |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]